【超解説】eスポーツって何?「ゲームで遊ぶだけ?」じゃない、熱い世界を徹底解説!

eスポーツ

近年、急速な盛り上がりを見せているeスポーツ

テレビでプロ選手の熱戦が放送されたり、賞金総額数億円の大規模大会が開催されたりと、eスポーツはもはやエンターテイメントの一大ジャンルとして定着しつつあります。

しかし、eスポーツという言葉は聞いたことがあるけれど、実際にどのようなものなのか、どのように楽しめばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、eスポーツの基本について、初心者向けにわかりやすく解説します。

eスポーツとは?

eスポーツとは、「electronic sports」の略称で、電子機器を用いて行われるスポーツ競技のことです。

具体的には、ビデオゲームコンピューターゲームを競技として行い、勝敗を競います。

中村
中村

プロゲーマーという職業があると知ったときは本当に驚いたよね!

ロボ
ロボ

ゲームが仕事になるなんて、夢みたいですよね。

中村
中村

うん、子供の頃からずっとゲームが好きだったから、プロゲーマーって本当に憧れるよ。

ロボ
ロボ

自分の好きなことを仕事にできるなんて、最高ですよね。

主なeスポーツのジャンル

  • FPS(ファーストパーソンシューター): 一人称視点で銃撃戦を行うゲーム
  • MOBA(マルチオンラインバトルアリーナ): プレイヤー同士がチームを組んで戦うゲーム
  • 格闘ゲーム: キャラクター同士が戦いを繰り広げるゲーム
  • レースゲーム: 車やバイクを操って競争するゲーム
  • パズルゲーム: パズルを解いてスコアを競うゲーム
  • スポーツゲーム: サッカーや野球などのスポーツを題材としたゲーム

eスポーツで有名なゲームタイトル

FPS

FPS(ファーストパーソンシューター)は、一人称視点で銃撃戦を行うゲームです。プレイヤーは、敵を倒し、目標を達成することで勝利します。

  • Counter-Strike: Global Offensive カウンターストライク グローバルオフェンシブ
  • Valorant ヴァロラント
  • Apex Legends エーペックス レジェンズ
  • Call of Duty コール オブ デューティ
  • Overwatch オーバーウォッチ など
MOBA

MOBA(マルチオンラインバトルアリーナ)は、プレイヤー同士がチームを組んで戦うゲームです。プレイヤーは、キャラクターを操作し、敵の拠点を破壊することで勝利します。

  • League of Legends リーグ オブ レジェンド
  • Dota 2 ドータ2
  • Arena of Valor アリーナ オブ ヴァラー
  • Heroes of the Storm ヒーローズ オブ ザ ストーム
  • Mobile Legends: Bang Bang モバイル レジェンド バンバン など
格闘ゲーム

格闘ゲームは、キャラクター同士が戦いを繰り広げるゲームです。プレイヤーは、ボタンやレバー操作でキャラクターを操作し、相手を倒すことで勝利します。

  • Street Fighter V ストリートファイター5
  • Tekken 7 鉄拳7
  • Super Smash Bros. Ultimate スーパー スマッシュ ブラザーズ アルティメット
  • Mortal Kombat 11 モータルコンバット
  • Guilty Gear Strive ギルティギア ストライヴ など
レースゲーム

レースゲームは、車やバイクを操って競争するゲームです。プレイヤーは、コースを走り、他のプレイヤーよりも早くゴールすることで勝利します。

  • Gran Turismo Sport グランツーリスモ スポーツ
  • Forza Motorsport フォルツァ モータースポーツ
  • Project CARS プロジェクト カーズ
  • Mario Kart 8 Deluxe マリオカート エイト デラックス
  • Assetto Corsa Competizione アセット コルサ コンペティツィオーネ など
パズルゲーム

パズルゲームは、パズルを解いてスコアを競うゲームです。プレイヤーは、限られた時間の中で、パズルを解き、高得点を獲得することで勝利します。

  • テトリス
  • ぷよぷよ
  • パズル&ドラゴンズ
  • Candy Crush Saga
  • Bejeweled ビジュールド など
スポーツゲーム

スポーツゲームは、サッカーや野球などのスポーツを題材としたゲームです。プレイヤーは、選手を操作し、試合に勝利することで勝利します。

  • FIFA
  • PES ピーイーエス または プロ エヴォリューション サッカー
  • Madden NFL マッデン エヌエフエル
  • NBA 2K 
  • MLB The Show など

これらのゲームは、それぞれ世界中で多くのファンを有し、eスポーツ大会も盛んに行われています。

中村
中村

あたしはレインボーシックスシージってゲームが大好きなんだっ

ロボ
ロボ

FPS系が好きなんですか?

中村
中村

すごいへたくそだけどね(´;ω;`)、、、。観るのはもっと好き!

レインボーシックス シージ(Tom Clancy’s Rainbow Six Siege)は、ユービーアイソフト(Ubisoft)によって開発された戦術的なマルチプレイヤー・ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)です。このゲームは2015年に発売され、プレイヤーは攻撃側と防御側に分かれ、特定の目標を達成するために戦います。

eスポーツの魅力

  • 誰でも気軽に楽しめる: 専用の機器や施設がなくても、スマートフォンやパソコンがあれば気軽に始められます。
  • 奥深い戦略性: 単に反射神経が速いだけでは勝てません。状況判断力、チームワーク、戦略性などが求められます。
  • 世界中の人と繋がれる: オンラインで世界中の人と対戦したり、観戦したりすることができます。
  • eスポーツ観戦も楽しめる: プロ選手の華麗なプレイや、手に汗握る試合展開は、観戦するだけでも楽しめます。
  • 賞金総額数億円の大会も開催: プロ選手になれば、高額な賞金を獲得できる可能性もあります。

eスポーツを始めるには?

eスポーツを始めたい方は、以下の手順で始められます。

興味のあるゲームを選ぶ

まずは、自分が興味のあるゲームを選びましょう。

ゲーム機やパソコンを用意する

ゲームによっては、専用のゲーム機やパソコンが必要になります。

ゲームソフトを購入する

ゲームソフトを購入しましょう。

練習する

オンライン対戦で他のプレイヤーと対戦して、練習しましょう。

大会に参加する

腕に自信がついたら、eスポーツ大会に参加してみましょう。

ゲームをプレイする

eスポーツの醍醐味は何と言っても、ゲームをプレイすることです。

プロ選手の試合を観戦する

プロ選手の華麗なプレイや、手に汗握る試合展開は、観戦するだけでも楽しめます。

eスポーツイベントに参加する

eスポーツイベントに参加すれば、プロ選手や他のプレイヤーと交流することができます。

eスポーツコミュニティに参加する

eスポーツコミュニティに参加すれば、同じゲームが好きな仲間と交流することができます。

中村
中村

有名な日本人プレーヤーだと梅原大吾選手とか、ときど選手だよね!

ロボ
ロボ

お二方とも、それぞれの持ち味でeスポーツ界に貢献していますよね。

梅原大吾選手
ゲームタイトル : ストリートファイターシリーズ
プレイスタイル : 豊富な経験と知識に基づいた、的確な判断と巧みな立ち回りが特徴。特に、読み合いでの強さには定評がある。

ときど選手(谷口 一)
ゲームスタイル : ストリートファイターシリーズ
プレイスタイル : 冷静沈着な判断と理論的な分析に基づいた、安定感のあるプレイスタイルが特徴。特に、攻守のバランスが良く、隙が少ない。

日本初のプロゲーマー、梅原大吾は 、国内ではウメハラ、海外ではビースト(Beast=野獣)のニックネームで崇められる。

引用元:RedBull

ゲーム毎の強い戦術・強いキャラクターをいち早く見抜く洞察力、最も勝率の高い戦法を開発・構築する頭脳、それらを実戦の中で完璧に実現・徹底する技術と精神力を兼ね備えたプレイヤー。

引用元:格ゲープレイヤーWiki

まとめ

eスポーツは、奥深く、戦略的で、世界中の人と繋がれる魅力的なスポーツです。

ぜひ、eスポーツの世界に触れて、新しい趣味を見つけてみてください。

中村
中村

熱気と興奮に包まれた会場で、手に汗握る緊張感の中、白熱する攻防戦が繰り広げられるんだよっ!ぜひ観てほしいなぁ!!

ロボ
ロボ

オリンピック種目にeスポーツは採用されていませんが、オリンピックeスポーツウィークと呼ばれるイベントが開催され、デモンストレーション種目としていくつかのeスポーツタイトルが取り上げられたんですよ。

中村
中村

マジっ!?えっ、じゃぁ、この先eスポーツがオリンピック競技になりかもしれない未来があるってこと?

ロボ
ロボ

可能性はあると思いますよ。国際オリンピック委員会(IOC)がeスポーツをオリンピック競技として正式に採用する可能性を探るための取り組みでオリンピックeスポーツウィークが開催されましたし。

中村
中村

めちゃくちゃ楽しみ~!!

「eスポーツ五輪」創設へ IOC、パリ五輪前に投票

引用元:Yahoo! JAPANニュース

eスポーツがパリ五輪で正式種目となる可能性

現時点では、eスポーツがパリ五輪で正式種目となるかどうかは明らかではありません。

IOCは、eスポーツをオリンピック競技として正式に採用するために、いくつかの課題を検討する必要があります。

  • 競技性の確保: eスポーツがオリンピックの価値観と一致するスポーツであるかどうか
  • ドーピング問題への対策: eスポーツにおけるドーピング問題への対策
  • 国際競技連盟の設立: eスポーツ競技を統括する国際競技連盟の設立
  • 商業化の問題: eスポーツの商業化とオリンピックの理念との整合性

これらの課題を克服できれば、eスポーツが将来的にオリンピックの正式種目となる可能性は十分にあると言えるでしょう。

eスポーツの今後の展望

eスポーツは、世界中で急速に成長しているスポーツです。競技人口も年々増加しており、プロゲーマーとして活躍する人も増えています。

また、eスポーツは若者を中心に人気が高く、オリンピックへの採用は、eスポーツの認知度向上と普及に大きく貢献することが期待されています。

今後、eスポーツがオリンピックの正式種目となるかどうかは注目されます。

中村 マコト

こんにちは!「AI時代」というブログを運営している中村マコトです。

AI技術を使ったアート、音楽、動画制作に取り組んでいます。

このブログでは、私の制作過程や成果物を紹介し、NFTへの挑戦や日常で使用しているAIツールについても発信しています。

AIの可能性を探求し、皆さんと一緒に新しいクリエイティブの世界を楽しみたいと思っています。

攻殻機動隊、サイバーパンクが好き。

中村 マコトをフォローする
タイトルとURLをコピーしました